若狭踊り屋 祭わ衆さま
女性は早脱ぎがきれいな早替え半天を、男性は紋付羽織衣装を作りました。

チーム名 | 若狭踊り屋 祭わ衆 |
---|---|
地域 | 福井県 |
セット内容 | 早替え半天、あわせ半天、腰巻き、裾しぼりパンツ+脚半付き、鳴子入れ、羽織、着物型シャツ、袴風パンツ、よさこい帯、頭用布、立ち衿半天、 |
制作日数 | デザイン決定後約2ヶ月 |
「男性」「女性」とデザインを変えた衣装を作りたいとご相談いただきました。
「女性は、早脱ぎに挑戦したい」との希望のもと、演舞構成をお聞きし脱ぎ方や見せ方を重視したデザインをご提案しました。「早替え衣装」脱ぎ方は、「Cタイプ」で、脱いだときに前面のデザインががらりと変われる仕掛になっています。
早脱ぎ前の衣装は、全面の身頃部分に流れるようなラインのデザインを赤でプリント。近くで見ると「輪」や「紋」「波」「チームロゴ」がレイアウトされています。
早脱ぎ後は、2色のリバーシブルの半天を作りました。
「演舞のときに入れるメンバーが都度変わるので誰が入ってもどちらの隊列でも踊れるように」との要望でリバーシブル仕立てに。
男性とあおりの衣装は、スッキリとかっこ良く紋付羽織スタイルです。背中には大きくチーム名をシルクスクリーンでプリントしました。パンツは、着脱がしやすい「袴風パンツ」をさらに動きやすく9分丈で仕上げました。
女性衣装とデザインは全く違いますが、統一感を持たせるため生地色のグレーと白を逆配色で作成しました。
旗師の衣装は、男性衣装と同じ配色で立ち衿半天を作りました。
また2016年の衣装で「加古川踊っこまつり」に参加され自由部門「金賞」を受賞されました。
代表様とご担当者さまより喜びのメールとお写真をいただきました。ありがとうございました。
=====================================================================
▼衣装担当者様より
今回制作いただいた、衣装で「加古川踊っこまつり」に参加しました。
おかげさまで、自由部門「金賞」を受賞することが出来ました。
女性の衣装が綺麗とお褒めの言葉をいただいております。
また、今回は早脱ぎを取り入れましたが、脱いだ瞬間、歓声と拍手をいただいております。
You Tubeで受賞演舞が見れます「2016 踊っこまつり 祭わ衆 動画」で検索してみてください。
歓声や拍手も微かにわかると思います。
本当に細かい事にも親切に対応いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
▼代表者様より
この度、加古川踊っこまつりにて悲願の金賞を受賞する事ができました。
素晴らしい衣装のおかげです。

演舞をさらに盛り上げるのは、旗師の乱舞。

男衆の集合写真。かっこいいです。