舞人さま
汗をかいてもサラっとした舞シャツ。鳳凰を配して。

チーム名 | 舞人 |
---|---|
地域 | 埼玉県 |
セット内容 | ポロシャツ、袴 |
制作日数 | デザイン決定後約2ヶ月 |
少しでも楽になる衣装があったらなあといろいろ考えているときに、
舞人さんから衣装のご相談。
私が考えていたものと、ご希望がぴったり重なりそうだったので、
こちらのお衣装をご提案しました。
吸湿速乾生地(汗をすばやくすいとり、自分の体温で乾く生地)へ、
全面フルカラープリントができる、
その名も『舞シャツ』。

背中から肩、前身にかけて大きな鳳凰、背中に雲も配し、袖には「舞人」というチーム名と、今年のテーマである「絆」。
そして、色は華やかに鳳凰は虹色で、地色のグリーンは、なんともいえない深いグリーンのグラデーションなんです。
さらに、衿をたてたい、ということで、固めの衿を編みました。
色も柄にあわせて、オリジナル。ラインもいれて、袖口にもポイントとなる青を配色。
そして、背中には、鳴子をいれるポケットまでつけましたgood
表参道スーパーよさこいでの、舞人さんの演舞ですよ。
舞台ではもちろん、会場を歩く姿も目立っていましたよ。
さらにご一家で参加の右下お写真。かわいいですね〜♪
パパもきまってます。
鯉口へのプリントもよさこい屋でおつくりしましたよ。
この日の店長、4年越しにようやく代表のFさんとお会いできて、感激
さらに、驚くことが!
会場で、静岡県のチーム「踊ら舞華」の代表Sさんから携帯に電話。
「横山さん、今どこですか?」
えーっと、どこってよさこい見に来ててNHK前ですけど・・・
「私もいるんです、いまそっちいきます!」
なんでわかったんだろう?って思っていたら、こういうことでした。
Sさん、みかけた舞人さんの衣装が気になって、舞人さんに声をかけたんだそうです。
「これはどちらでつくられたんですか?って聞いたら、『横山工藝さんです』って言われて、えー!私たちも横山さんで衣装つくってもらってるんですよ、って話したら、『横山さん今日表参道きてますよ』って聞いたんです!」
なんともすごい、衣装つながりで、別のチームさんとお会いできちゃいました。
(ちなみに踊ら舞華さんとは、以前札幌でもお会いしてるんです。いつも遠方ですね〜と話していました)
Sさん、「あのシャツ、いいですね〜」といってくださいました。思わず声をかけてくださるあたりが、なんとも嬉しいです。私も「いいでしょ〜」って。
暑くてもサラっとした生地で、好きな柄がおもいっきりプリントできる。
また、この生地以外でも、ストレッチ性のあるのびる生地でもOK。
なので、ひざがラクなパンツや、体にフィットするインナーなど、いろいろ考えられますよね。
ぜひ楽しい衣装を、どんどん考えたいなあと思っている店長なのでした。