佐佳枝翔龍隊さま
迫力ある龍を背中に、前裾にはチームロゴを。濃色ちりめん生地で縫製済みでも、こうすればプリントできます!

チーム名 | 佐佳枝翔龍隊 |
---|---|
地域 | 福井県 |
セット内容 | プリントのみ(カッティングプリント) |
制作日数 | デザイン決定後約2週間 |
よさこい屋では「ポリエステルちりめん」には通常のプリントをおすすめしていません(生地のシボでインクの周囲に縮みが出るので)。また、紫という生地色だったため、生地色がインク(白)に浮き上がる「逆昇華」の問題もあります。それらと柄の細かさを解決するため、シルクスクリーン印刷を一度転写シートにプリントしてから生地に転写する「スクリーン転写」で細かいうろこ柄がある龍もちりめんにプリントすることができました。実はなかなか贅沢なプリントなんです^^。
▼佐佳枝翔龍隊さんのサイトはこちら
http://www11.plala.or.jp/syouryu/index.html
縫製済みのポリエステルちりめん・長半天を持ち込まれました。
龍もロゴも「よさこい屋」で作成。
龍柄はサイト上に「佐佳枝翔龍隊」さん専用ページをおつくりし、
数点のデザインをご提案。日ごろはお仕事で来社できないときでも
担当者さまには夜、ネット上で確認していただきました。

ちょっと専門的なことになりますが、「翔龍」はカッティングシートでプリントしています。
当初、「龍柄」も同じようにするつもりでしたが、柄が細かくなり
カッティングではとても対応できなくなりました。
そこで、シルクスクリーン版でシートに一度プリントしたものを
プレスする、という方法に。のり、昇華止め、インク、と3回刷って
シートができあがります。それを半天へプレス。

<駅前ステージでの演舞>
歴史もあるチームなので、息もぴったり!

花柄と無地のリバーシブルになっていて、踊りの途中では早変わりも披露。
2年前によさこい屋でデザインからおつくりした大旗は今年も健在!
(デザイン画は旗のページにあります)

祭り2日目のステージでは荘厳なイメージに。
うーん、そろってますねえ・・・。
▼2005年よさこい屋事例集にも登場!昨年の衣装はコチラでした。