若狭踊り屋祭わ衆さま
男女で衣装アイテムを変え、配色・プリントで統一感を

チーム名 | 若狭踊り屋祭わ衆 |
---|---|
地域 | 福井県 |
セット内容 | 【女性】早脱ぎ半天、あわせ半天、すそ絞りパンツ脚絆付、腰巻き、よさこい帯、鳴子入れ 【男性】羽織、立ち衿半天、着物型シャツ、袴風パンツ、よさこい帯、頭用布 |
制作日数 | デザイン決定後約2ヵ月 |
女性衣装は、よさこい屋で人気の「早替え衣装(Cタイプ)」
早替えCタイプは、脱いだ時に全面のデザインがガラッと変われる仕掛けになっています。
▼早替え前
早脱ぎ前の衣装と、腰巻きには、「輪」・「紋」・「波」柄を、流れるようなラインにレイアウト♪チームロゴ(祭わ衆)の文字もデザインの一部でプリントされています。
裾しぼりパンツのストライプ柄もオリジナルプリントで制作しました。
右足の脚絆の赤がアクセントでおしゃれですね(^^)
▼早替え後
早脱ぎ後は、リバーシブルのあわせ半天。
通常ですと1枚仕立てですが
「演舞の時に、入れるメンバーが都度変わるので、誰が入ってもどちらの隊列でも踊れるように」とのご要望があり、リバーシブルで制作しました。
同デザインで手甲も制作♪♪
男性衣装は、スッキリかっこ良い紋付羽織スタイルです。
衣装のデザインは違いますが、統一感を持たせるため、グレーと白の生地を、女性と逆配色しました。
旗士の衣装は、男性衣装と同じ配色の立ち衿半天です。
「立ち衿の内側の衿を、女性衣装の赤色に」と、細部にまでこだわった衣装です。
衣装アイテムを変えても、プリントや配色を同じにする事で、チームの統一感がでますね♪