龍、竜、ドラゴン
「龍」柄を衣装に使うチームはこんなチームさんです
- チーム名に「龍」「竜」が入っている。
- 「龍」柄を衣装に入れて演舞に迫力を出したい。
- 演舞のテーマや曲が「龍」のイメージ。
- 演舞をかっこよく見せたい、見られたい。
- 地域の氏神さまが龍神だから。

恋龍太鼓さま
「龍」柄もいろいろ。どんな龍をイメージしていますか?
龍はアジア地域では、水を司る聖獣とされています。雲やかみなりなど、雨を表す文様と一緒になって、意匠化されることが多い柄です。
昇龍(しょうりゅう)
空に昇っていく龍。立身出世や大願成就、子どもの成長、上昇と発展のシンボルとされている。

昇龍
降龍(こうりゅう)
地に降りる龍。昇龍と一対で描かれることが多い。昇龍降龍は天と地を循環する水の力、大いなる自然を表している。

降龍
双龍(そうりゅう)
龍二頭で一対した図柄のこと。左右対称のポーズや、雄雌(おすめす)が絡み合う「夫婦龍」、宝珠を奪い合う「珠取龍」などがある。

双龍
走龍(そうりゅう)
体を長く伸ばして前進飛行する龍。真横からのアングルで描かれることが多く、「行龍(こうりゅう)」とも呼ばれている。

走龍
丸龍(がんりゅう)
己の尾を追いかけくるりと輪をかいた龍。円形の焼き物や日本刀の丸つばなどに多く用いられる装飾文様。

丸龍
雲龍(うんりゅう)
雲海に佇む堂々たる龍。寺院の法堂(はっとう)で説法を聴く者に良き雨が降るようにと、天井に描かれることが多い。

雲龍
アドバイス 「龍」柄を効果的に衣装に使う方法
龍を衣装に取り入れる方法は3種類あります。
1 「龍」モチーフを、衣装にプリントする
龍柄を衣装の背中や袖、胸などにプリントする方法です。昇龍が人気です。龍のモチーフをもっと見たい方はお問い合わせください。

飯田女子短期大学 よさこい部「乱舞咲」さま
2 「龍」の文字を衣装にプリントする
チーム名に「龍」「竜」が入っているチームに採用されています。「龍」「竜」の文字を書いてほしい、作ってほしい方はお問い合わせください。
3 「龍」の総柄の生地を使う
「龍」の柄が織り込まれた単色のジャガード生地があります。「龍」のモチーフをいろんな色でプリントした和柄生地があります。

ひまわりの郷さま
- 和柄 牡丹龍 赤色
- 和柄 飛龍 黒色
「龍」柄を希望するチームさんへ
チーム内での相談、打ち合わせのために、生地サンプルを送ります。イメージが決まっているチームさんには、デザイン画で組み合わせを提示します。色や柄の情報を共有して衣装制作をすすめています。
- 恋龍太鼓さま
- 恋龍太鼓さま
サイズ展開(男女兼用 上着、パンツ)
110cm | 幼稚園年中~小学校低学年 |
130cm | 小学校低学年~小学校中学年 |
S寸 | 身長145cm~155cm |
M寸 | 身長155cm~165cm |
L寸 | 身長165cm~175cm |
LL寸 | 身長175cm~185cm |
- 生地はカタログ請求くださいますとお渡しいたします。
- 3L以上の別注も対応しています。
- 50着以上のご注文は割引いたします。
- 初回は5着から、追加は1着から。
価格の目安
生地、色、作りたい衣装によって変わります。お見積もりいたしますので、衣装イメージをおきかせください。
制作納期
デザイン、サイズ、数量決定後、約2ヵ月です(打合せ期間を含まず)。
生地、色、作りたい衣装によって制作期間が変わります。
ご注文には十分な余裕のある期間を持ってお問い合わせください。